遮熱改修システム
CO2の削減によりヒートアイランド対策に絶大な効果。
温度を下げることで節電、熱中症対策、素材劣化防止、誤作動防止、石油製品の蒸発防止などの環境改善に貢献します。

主な対象
- 屋根・壁・屋上・舗装・倉庫畜舎(牛舎・ブタ舎・鶏舎)・
食品、生缶、医薬品、精密(IC)など換気しにくい工場・
仮設住宅・プラント・体育館・物置・駅前広場・
レジャーランド床
- 業界No.1の実績を誇る日本ペイントグループの責任施工会社として、高品質を提供します。
- フッ素塗装を主体とし、長期の耐久性があります。
- 事前シミュレーション、経過観察、施工後の効果測定が可能です。

環境配慮型塗料を工場全ての内壁・外壁、道路に延60,000m2施工しました。

上記写真は、日本建築学会編集の「クールルーフガイドブック」に掲載されています。
真夏の暑さ対策に。遮熱塗料で快適に暮らせます!
真夏の屋根温度は、70度、80度という高温になってしまいます。その熱が断熱材の蓄熱効果によって家の中に蓄えられてしまうため、クーラーをガンガン入れないと暑くてたまらない、ということはありませんか?
太陽熱がどうして熱いのかを知っていますか?
実は太陽光線が暑いと感じるのは、光線の中の光エネルギーのためで、その熱エネルギーの大半は「赤外線」です。太陽光の波長分布の中で、赤外線は全体の50%を占めています。
なぜ赤外線がそれほど多くなるかというと、紫外線は大気によってほとんど吸収されてしまうからです。
※色調、気象条件、構造等によって温度低減効果は異なります。
天井面 施工箇所 サーモグラフィー画像
施工事例
介護老人福祉施設

施工前

施工後
最上階において屋上からの輻射熱でエアコンが効かず対策を検討した結果、遮熱施工をしました。
輻射熱を防止でき十分に涼しくなり、また、電気代の節約にもなり大変喜んでいただけました。
工場

施工前

施工後
改修工事に合わせ、遮熱塗装を施工。工場内の温度軽減が体感でき、空調効率の向上と電気代が削減できました。
テニススクール

施工前

施工後
大きな室内テニスコートの為、真夏エアコンが効かず環境改善を検討していました。
遮熱塗装を紹介され施工したところ、大幅節電で夏でも快適気温でプレーが楽しめるようになりました。
倉庫

施工前

施工後
空調効率の向上と電気代の削減を目的として施工を行いました。
結果、室内の温度低減と環境改善がされ従業員からも喜ばれています。
遮熱フィルム
室内の温度低減、窓からの日射による室内温度を管理し、温度の上昇を防止します。
地震や事故によるガラスの破損時にも、飛散を防止します。




- 遮熱改修システム
- スレート改修システム
- 床改修システム
- 内・外壁改修システム
- 戸建改修システム
- 防食・他改修システム